トップページ

高齢者生き生きプロジェクト“草刈り編”

本日は、朝から畑の草刈り作業。 草刈り、木の伐採などの仕事をしている従兄弟の一人に来てもらい、一緒に作業をしたのです。 一人でやると1日かかるような広さなのですが、この日二人で取り組んで約3時間で終了して しまいました。 作業前1 作業後1 作…

八代宮のイチョウ

10月も下旬に入り、朝晩は冷え込むようになってきました。 ジャンバーや掛け布団を出しながら、秋の深まりを感じます。 先週、八代宮で行われた結婚式の儀に参加したおり、時間があったので 境内を散歩しました。見事なイチョウの木があり、カメラを構えまし…

妻と栗拾い

夕方になるとそわそわします。 早く帰宅して、栗拾いに行かないと、日が暮れるからです。 一晩あけて翌日行くと、イノシシに食べられてしまいます。 すでに沢山の栗の実がイノシシに食べられました。 今日は、土曜日だったので午後6時前に帰宅、蚊取り線香…

大自然からの贈り物~ブルーベリー

味覚の秋到来♪ 水俣の友人が、ブルーベリー摘みに誘ってくれたので、初めて行ってきました。ブルーベリージャムは食べたことがありますが、実際に摘むのは初めて、見るのも初めてなんです。 ぶどうのように房ごとちぎるのではなく、1個ずつ熟れたのを摘むん…

女子サッカーなでしこ対フランス準決勝ライブ…迷います(^。^;)

日本時間8月7日午前1時開始。 この時間に起きて応援する人は多いだろう。 明日は、仕事なのに、支障がないはずはない。 サッカーの応援に熱中しすぎて、昼間の仕事で熱中症になってはいけない。 我が社でそういう人を出してはいけない。 そのためにも、自…

藤井・垣岩ペアの決勝戦を母校湯浦中学校で応援しました(#^.^#)

土曜日は、朝から防災無線で「バドミントン女子ダブルス決勝戦のライブ放送を藤井瑞希選手の母校で行います」、とのアナウンスがあり、午後11時30分頃、湯浦中学校体育館に行くと、用意された400人分の椅子席は全部埋まっていました。 扇風機はありま…

藤井瑞希・垣岩令佳ペアに期待します!

ロンドンオリンピックまであと10日あまり。 我が熊本県・芦北町は、異常なほどオリンピック・ムードに包まれています。 役場や出張所、地域、お店など至るところに「藤井瑞希さん」へのエールの看板が 立っているからです。 藤井さんは、地元女島出身、湯…

田舎の満天の星を撮影

梅雨間の晴れ間。久しぶりに晴れ渡った田舎の夜空には美しい星たちが輝いていました。 今夜は快晴でした。 一眼レフで撮影しようと試みて、シャッターを押しても切れません。 はっきり言って無知でした。 娘に教えてもらい、ISOとかフォーカスなどなどマニュ…

今年の父の日は、今までと違う

6月第3日曜日は「父の日」ですが、少し前から いつもと違う父の日にしたいと思っていました。 それで、近くのコメリに行って 高枝採集鋏 を買ってきました。 妻が、びわやスモモをちぎるのに必要だから、です。 1週間ほど前、熟れたびわが沢山見えるのに…

今日からコーヒーはアメリカンで飲みます

妻から、「コーヒー飲む時はうすくしてアメリカンで飲みましょう」、と言われました。 仕事で眠くなった時に、コーヒーを一日4~5杯は飲んでいますが、 健康診断の結果、脂質が下がらず、診断結果として「コーヒーなど減らしましょう」 と書いてありました…

大分県中津市の「青の洞門」を訪問しました

「青の洞門」という、断崖絶壁の岩山にトンネルを掘り続けたという話は何度か聞いたことがありましたが、このほどやっとその地を訪問する機会に恵まれました。その偉業を成し遂げた人物は、禅海和尚という一人のお坊さん。立派な銅像がありました。鑿(のみ…

バラの花が満開です。

5月4日、みどりの休日、やっと時間をとって1時間ほど水俣市内のローズ ガーデンにバラの花の鑑賞に行ってきました。昨年はいけなかったので、また、一回りきれいに充実していました。 百聞は一見にしかず、です。(#^.^#)

0歳児の頃の写真

近所のおばさんが、旬の筍と一緒に1枚の写真を届けてくれました。なんと60年ほど前の僕のゼロ歳児の写真だそうです。この頃の写真が、我が家には1枚もなかったので、感激!ほんとに驚きました。自分で言うのもなんですが、カワイイ(^。^;)。お猿のマークの…

春の訪れ 可愛い花が咲き始めました

春の小川はさらさらゆくよ♪ 湯浦の小川がさらさら流れ、黄色い菜の花が鮮やかに咲いた 紫色の色したモクレンの花が、今にも咲こうとしていた 裏庭には、菜の花が満開で、蝶々や虫が吸い付いている 桜の花が咲き始めていました じっくり見つめてみれば、どの…

熊本県知事選挙に思う

現職の4年間の県政を評価するのか、それとも批判するのか? 現職と新人の一騎打ち。 来週の日曜日(25日)が、投票日である。 マスコミは盛り上がらないという。 投票率は、最低を更新するのではないかと危惧されている。 選挙ポスターも心無しか寂しい気…

明日は、芦北うたせマラソン大会

今日は、1日中雨が降っていました。 今年の2~3月は、例年以上に雨の日が多いようです。 建設業界では、年度末の仕事が錯綜しているので、毎日の天気がもっとも気になるところ。 3月は梅雨と同じで、仕事がはかどらないと言われてきました。 菜種梅雨(…

梅の花に魅せられて 写真撮影

ふるさとのあちらこちらで、梅の花が咲き始めました。 熊本県芦北町角の坊にある畑に梅を撮りに行きました。 まだ蕾みでしたが、開き始めている梅の花も少しありました。 これからが本格的な見頃かも知れません。 一対で仲良さそうに咲いています。 逆光でし…

朝活テーマ 「最後の24時間」

毎週水曜日の朝開かれている「経営者モーニングセミナー」(水俣芦北倫理法人会主催)に参加しました。 これは、水俣市内のホテルで、出勤前の午前6時から7時までの貴重な時間に経営や人生の勉強をしようと10数年前から行われているもので、今日は10人…

書き初めの展示

妻の書いた書き初めが展示されたので、鑑賞に行きました。 八代市内のハーモニーホールで1Fのホール。朝9時過ぎに行ったため来ている方はちらほら 少なかったのですが、作品は小学生から大人まで盛りだくさんでした。 芦北の教室からも何点か出展されてまし…

八代産晩ぺいゆ食初め!

ブログ友達?伸ちゃんさんからいただいた晩ぺいゆをカットしていただきましたあ! 年末にいただいてほのかな香りを楽しんでいたのですが、今日ぼくの体が無性に欲しがるので ナイフでカットして食初めすることにしました。 妻は、詩吟の会の吟初めにいきまし…

謹んで新年のお慶びを申し上げます\_(^◇^)_/\(*^^*)/

熊本県葦北郡芦北町の矢城神社境内にて

我が家も、玄関にクリスマス・リース

クリスマスまであと2週間になりました。 この日、イエス様の聖誕を世界中でお祝いされますが、我が家では86歳になる母親の 誕生日でもあります。(二重のお祝い) その日を元気に健やかに迎えていただきたいと思っています。 倉庫にしまってあったリースを…

日めくりカレンダーで見つけた好きな言葉

2011年も後わずかとなりました。 今年も、日めくりの、いろいろな美しい言葉に励まされました。 捨てるのがもったいなくて、切り抜いてダイアリーに残した好きな言葉。 人生の大目的は知識ではなくて行動である(T・Hハックスリー) 決意は遅くとも実行は迅…

「フィンランドは寒い」→「ヒートテック送れ」

フィンランドに短期留学している娘から、 「フィンランドには温かいものが少ないから、ユニクロでヒートテックを買って送って下さい」 という連絡が妻にありました。 4女は、大学は北陸の大学を選んでデザインの勉強をしていましたが、そこの交換留学制度 …

今年の柿は、甘くて美味しいです

今日撮影した、庭になっている柿。 朝から、10個ほどちぎりました。 食べてみると、これが本当に美味しかった。本当に本当に甘かった。 現代の人たちは、あまり柿を食べようとしません。我が家の子供たちも ほとんど積極的にほしがった記憶がありません。 …

お陰さまで還暦

本日、還暦を迎えました。満60歳。二人合わせて120を超えました。 けっして若いとはいえません。 ささやかですが、Jレストランで妻と会食をして、今後のことを話し合いました。 「年金だけでは、暮らしていけないね。まだまだ頑張って働こうね。」 妻…

栗の渋皮煮とあけび

妻が初めて栗の渋皮煮に挑戦しました。 まず、栗の皮をむきます。妻と僕の二人で二日かけて300個ほど剥きました。 昨年の僕は、栗の皮むき用具を買ったけれど、1個も剥かずにギブアップ。 今年は、このまま栗を捨てるのは「もったいない」と思い、 半日ほど…

白い彼岸花満開

我が家の周辺には、白い彼岸花が満開です お隣の田んぼに清楚な香りを漂わせます 母は、白い彼岸花が好きだったのかな 赤い彼岸花が圧倒的に多いので、白色は田舎でも珍しい 白い花は、目立たないけれど、よく見るとしっとりとして心が落ち着きます 中には、…

爽秋の田園

彼岸の中日、自宅前の田んぼを歩きました 稲穂がたわわに実り、頭を深々とたらしていました 緑一体の田園に黄色いパレットで鮮やかな色彩 その中に鮮烈な朱色の彼岸花があちらこちらに咲き乱れ 田舎の風景を書き換えてくれました

父の20回忌に思うこと

平成4年8月29日に父が他界してからまる19年が経った。 今日は妹が、果物やお菓子を持参しておまいりしてくれた。 母は、相変わらず父が好きだった寶焼酎の1合ビンを上げてくれ、と家内に所望してきた。 知り合いの方が、「父の思い出」として語ってく…